
はじめまして。現在コンサルの仕事をしながら、副業ライターとして活動しているヤトーと申します。
これまで約20年に渡って金融機関に勤務していたことから、主に金融ジャンルの記事を中心に執筆活動中です。
2021年よりWebライター
2024年からEXGATEWORKSの講座で本格的にライティングの基礎からワードプレス入稿まで一連の内容を学び
現在も日々ライターとして自己研鑽を続けています。
以下に経歴や得意分野、執筆実績を記載していますのでご覧ください。
目次
ヤトーの経歴
経歴一覧
- 四大卒業後〜2024年:金融業界(約20年)
- 2025年〜コンサル業界
金融機関での業務経験
金融機関に勤務し、約20年で個人・法人の営業から、融資の管理などに携わってきました。
銀行員として以下のような経歴があります。
コンサルでの業務
コンサルの業務では、主に以下の仕事を行っています。
・金融機関への営業
・顧客への事業再生等のコンサル
テーマ別:執筆記事一覧
これまでに書いた自身のブログ記事を紹介します。
また、クライアント様の許可がいただけず、書いた記事のタイトルを分類別に記載しております。
新NISA
-
-
【SBI証券 vs 楽天証券】現役銀行員が失敗しない選び方をガチで語ります
2024/7/14
こんにちは、リアル銀行員のヤトーです。 2024年に始まった新NISAですが、人気は高まるばかりでどんどん口座開設が増えています。 実際に銀行では新NISAの口座を獲得する動きもかなり活発ですし、お客 ...
新NISAの口座を開設する中で、人気のある証券会社それぞれのメリットやデメリットを比較形式で作成しました。読者が口座開設で迷ったときに、どの証券会社が自分に合うかを判断できるよう気をつけて書いた記事です。
-
-
【迷っている人必見】「新NISAはやめたほうがいい」は嘘!理由を徹底解説
2025/1/2
2024年から始まった「新NISAを始めたいけど失敗して損したらどうしよう?」そんな不安をお持ちではありませんか。 中 には「やめておいた方がよい」と考える人もいるため、迷っていて始められないケースも ...
新NISAを始めるか迷っている人の背中を押す記事です。新NISAに詳しくない人が始めるにあたっての不安を払拭できるように、わかりやすい内容を心がけました
カードローン
-
-
カードローン審査に通らない!申し込みに失敗する原因と対処方法を解説
2025/1/2
「急な出費でお金が必要なのに、カードローンの審査に落ちてしまった」「せっかく申し込んだのに、なぜ審査に通らないんだろう」と、お悩みではありませんか? この記事では、カードローンの審査に通らない原因につ ...
カードローンの審査に通らなかった人に向けた記事です。専門用語をわかりやすい表現で書き、知識がなくても読み進めてもらえるように心がけました。
税制・相続・贈与関連
- 相続税の税務調査はなぜ入る?調査の基準と事前対策を徹底解説
- 教育資金贈与を使いきれないと課税される?仕組みと対策を徹底解説(※重複あり)
- 2025年税改正ガイド|個人・企業における主な変更点を総まとめ
- オンラインカジノの税金対策完全ガイド|申告漏れのリスクを回避
不動産・住宅ローン関連
- 住宅ロ-ンの諸費用を節約する賢い方法とは?支払方法とタイミングを解説
- 住宅ローンの返済方法を賢く選ぶ|元利均等と元金均等の違いを徹底解説
- 住宅ローンを有利に進めるための頭金|貯め方と審査のポイントを解説
- 不動産の相続時に必須の名義変更|手続きや専門家活用時の費用を解説
経営・会計・補助金・財務
- キャッシュフロー計算書はどこが重要?経営に活かすポイントを徹底解説
- 中小企業必見!申請からフォローアップまでわかる補助金徹底ガイド
- 会計事務所売却の成功ポイント|M&Aによる円満な事業承継とは?
- 企業が対策すべき2025年問題|リスク管理と成長戦略のポイントとは?
- 役員報酬の決め方と節税対策|基本ルールから実務ポイントまで徹底解説
- 新入社員研修の費用を無駄にしない|効果を最大限に高める方法とは
会計処理・インボイス制度・経費関連
- オフィスの観葉植物は経費計上できる?正しい仕訳方法と注意点を解説
- 新インボイス制度に対応|通勤手当・日当・交通費の会計処理ポイント
AI・テクノロジー関連
- 生成AI導入前に知っておきたいコストと期待できる効果とは?
国際情勢・投資・FX
- 海外FXで失敗しない秘訣!初心者が始める際のポイントを解説
- トランプコインを買うべきか迷っている人へ!投資判断のポイントを解説
- 「相互関税」の影響でどう変わる?企業が今すぐ始めるべき事例を解説
クライアント様からの評価


クラウドワークスの受注実績は20件、評価は5段階評価で4.9です。
また、ランサーズの評価ではシルバーランク認定をいただいています。
(2025年5月6日現在)
ヤトーのモットー
読者ファースト
リサーチ重視
円滑なコミュニケーション
保有資格
保有している資格は以下の通りです。
銀行業務で必要な資格は一通り取得しています。
過去、銀行員時代には損害保険の販売員資格なども保有しておりました。
稼働時間
平日:21~23時
土日祝:10~23時
平日は、仕事の都合により稼働が21時以降となります。
土日祝は10時以降から稼働していますが、実働は4~5時間ほどです。
特に定休日はありませんので、柔軟に対応できます。
お問い合わせには24時間以内に返信しますので、お気軽にご連絡・ご相談ください。
Zoomでの面談も可能です。